- 審美歯科 -
審美歯科とは
審美歯科とは歯や歯ぐき を美しく、健康的に整える為の歯科医療です。虫歯や歯周病などの治療に加え、<美>を追求した治療法です。歯科技術の進歩により、誰でも、美しい歯、そして素晴らしい笑顔を手に入れることができます。
審美歯科の具体的内容は、歯列矯正、ホワイトニング、オールセラミック、セルコン、その他特殊材質による人工歯などがあります。
下記でお悩みの方は是非一度ご相談下さい。
- 歯の色や形が気になる。
- かぶせた冠と歯肉の間が黒くなる。
- お口の中の金属の冠が気になる。
- 金属アレルギーがあって金属の冠を入れられない。
- 銀歯の色が気になって自然に笑えない。
審美治療をお考えの方へ
奥歯に入れた金属は意外と目立つものです。
審美治療を行うことにより、金属の目立つ歯から天然の歯に近い見た目を手に入れることができます。
また、その美しさは時間がたっても変わりませんので、詰め物の色が変わって再度治療しなくてはいけない、などのわずらわしさを解消できます。
歯にコンプレックスを持った方、笑顔に自信を取り戻しませんか?
- ホワイトニング -
ホワイトニングとは
ホワイトニングとは、審美歯科の一分野で、広い意味では【歯を白くすること】全てを指します。
例えば歯のクリーニングから始まり、ブリーチング、マニキュア、ダイレクトボンディング、ラミネートベニヤ、セラミッククラウンまで、全てをホワイトニングということができます。
現在一般に使用されているホワイトニングはブリーチングのことを指すことが多ようです。このホワイトニング(いわゆるブリーチング)とは歯を削らずに、歯の着色有機質を分解して漂白し、白くする技術のことです。ホワイトニングには歯科医院内で行う「オフィスホワイトニング」と、歯科医師の指導の下、ご自身で自宅で行う「ホームホワイトニング」があります。
■オフィスホワイトニングとは
オフィスホワイトニングとは、歯科医院で歯科医師が行うホワイトニングのことです。
歯に専用の薬剤を塗ってレーザーやLEDの光を当てることによって、色素を分解し歯を白くする方法です。
10分~20分の照射を2~3回繰り返して行います。照射時間は個人差により変わります。
オフィスホワイトニングだけでは十分に白くならない場合もあり、ホームホワイトニングと併用することによって、より効果が上がります。
■ホームホワイトニングとは
歯のホワイトニングとは、歯に薬剤を塗って漂白することですが、ホームホワイトニングとは、歯科医師の指示のもとに、患者本人が自宅で寝ている間に行うものです。
方法は、まず歯科医院にて自分の歯型に合わせてトレー(薄くやわらかいマウスピース)を作ります。夜、寝る時にそのトレーの中に薬剤(ホワイトニングジェル)を注入し、歯に装着します。手順はこれだけです。
通常2~4週間程実行しますが、効果については個人差があります。抗生物質の副作用など先天的で内因性の変色に対しては大きな効果を期待できないかもしれませんが、大多数の症例においては効果は確かめられています。
ホームホワイトニングに適する歯であるかどうかは診査することによってわかりますので歯科医院等にてお気軽にカウンセリングをお受けすることをおススメします。
- インプラント -
インプラントとは
インプラントとは、歯を虫歯や歯周病、外傷などで失った場合に、チタン製の人工歯根を埋め、その上に人工の歯をつける治療法です。インプラントは両隣の歯を削ることがないので、健康な歯へ負担をかけることはありません。
あごの骨には自然の歯と同じように刺激が伝わり、力をかけることができるため、顎骨の吸収も少なくなるといわれています。また、義歯は顎の骨に固定されるので取り外す必要がなく、力を入れて噛むことが可能です。食感も天然歯に近く、食べる楽しみを取り戻せます。
- マウスガード -
オーダーメードの
『スポーツマウスガード』
当院では、体の接触の激しいスポーツ競技において、歯と顎を守るための「マウスガード(マウスピース)」をオーダーメイドで製作しています。 噛む力(咬み合わせ)が競技においての瞬発力を発揮するのにとても重要です。
また、習慣的な歯ぎしりによる歯と歯のぶつかり合いで徐々に削れていくのを防止できます。
マウスガードの特徴
- 衝突などのショック時に歯を守るだけでなく、歯の磨耗も減らすことができます。
- 咬み合わせがよくなることでの、高い運動能力や瞬発力発揮が期待できます。
- つけて寝ると、いびきや歯ぎしりなども防ぐことができます。
ACCESS
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-14:00 | ● | ● | ● | ‐ | ‐ | ● | ‐ |
15:30-19:30 | ● | ● | ● | ‐ | ‐ | ● | ‐ |
【休診日】木曜、金曜日、日曜日
【診療科目】歯科・小児・口腔外科/保険可